母の日がついこの前来たな〜と思っていたらもうすぐ父の日が目前となっています!!
2022年6月19日(日)です!
皆さんはもう準備されましたか?
それとも日にちも知らなかった!という方も多いのでは?
そんな今年の父の日のプレゼントは何にしようかな〜?と思う方もいらっしゃるはずなので、ナビゲーターyuka調べのおすすめのプレゼントをご紹介していこうと思います!!
ちなみに私も何も考えていませんでした笑
投稿が遅くなってしまったのですが・・
まだ、プレゼントを渡していないという方も、「遅れてごめんね!」とお伝えしてちょっと遅れてプレゼントしてもらえたらお父さんは喜んでくれると思いますのでぜひ参考にしてみて下さい!
それではいってみましょう〜!!
スポンサーリンク
Contents
父の日ギフト
父の日の由来
母の日と違って父の日はなんとなくですが、薄い印象がありますよね・・
世の中のお父さん!いつもお仕事頑張ってくれてありがとうございます^^
「父の日」が誕生した由来は母の日と同じく、アメリカが発祥のようです。
6人兄弟の末っ子だった女性が、ある日協会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知り、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日もあるべきだ」と思い、父の偉業を称えようと1909年に牧師教会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願したんだそうです!
その思いが通じて、翌年の1910年6月19日に、初めて父の日が開催されたのだそうです。
ちなみに、なぜ開催されたのが6月だったのかというと、末っ子の女性の父の誕生月だったからといわれています^^
父の日の由来は育ててくれた自分の父親に対して、「感謝を伝えたい」という気持ちからだったのですね。
なんてお父さん思いの娘さんなんだろうなと感動しちゃいました^^
しかし、この父の日が一般に浸透するまでには、実に6年もの年月がかかったといわれています。
なかなか多くの人に浸透することのなかった父の日を、たくさんの人が知るきっかけになったのは、 1916年の式典で第29代アメリカ大統領であるウッドロー・ウィルソンが、演説を行ったことなのだそうです。
その後、多くの人が認知するようになった父の日は、1966年には第36代大統領リンドン・ジョンソンが「父の日」を称賛する大統領告示をだして、6月の第3日曜日を「父の日」と定めたのです。
そしてついに1972年、父の日が6月第3日曜日にある国の記念日として正式に制定されたのでした。
日本に父の日が導入され始めたのは1950年代ごろのようです。
当時はまだまだ認知度が低く、現在のように一般的な行事として広まったのは1980年代に入ってからで、デパートなどの商業施設が販売戦略の一環として父の日を取り上げ、そこから一般に広く浸透していったのだそうです!!
人気のギフトとは?
1位 お酒 グルメ スイーツ
2位 ファッション
3位 健康グッズ
1位はやはりお酒などのグルメが人気のようです!!
働くお父さんの元気の源はやっぱりアルコールなんですかね^^
ビールや日本酒・焼酎などもちろん、美味しい料理をプレゼントして貰えたらお父さんは喜んでくれるかもしれないですね!!
続いて2位は、ファッションのようなんです^^
いつまでもおしゃれでカッコイイお父さんでいて欲しいですもんね!!
ポロシャツやネクタイなどの仕事着や部屋着などの甚平やパジャマ、コインケースやハンカチなどの小物をプレゼントするのも喜んでくれそうですね!
そして3位は近年、健康を気にして健康グッズも人気があるようです!!
長続き出来るような健康グッズやリラックスできる枕なども人気のようです^^
お酒
プレミアムモルツ
【プレミアムモルツ】⬅︎サイトはこちら

プレミアムモルツは普段購入するのもちょっとお高めだから頑張った日にとか特別な日にとかに購入される方も多いかも?!
金額の予算の相場は3,000円〜5,000円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。詳しくは各公式サイトをご確認下さい。
プレミアムモルツでもこんなに種類があるんだ!!とビール飲めないナビゲーターは驚いておりますww
リサーチをしたらもらったら嬉しいとのことでこちらは高すぎず安過ぎないし、色んな種類を楽しめておすすめかもしれません!
アサヒスーパードライ
【アサヒスーパードライ】⬅︎サイトはこちらをクリック

アサヒスーパードライも人気の商品ですよね!
ちょっとキリッとした辛めが乾いた喉にぐいっとくるのだとか^^
仕事終わりにぷは〜と1杯飲みたいですよね。
金額の予算の相場は3,000円〜5,000円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。詳しくは各公式サイトをご確認下さい。
こちらもかなりの量に驚いております!!
ぜひ、お父さん好みのものを選んであげて下さい^^
横浜ビール
【横浜ビール】
父の日の用の横浜のビールなんてないかなぁ?と探したらありました笑!!
横浜LOVERのナビゲーターなのでやっぱり地元のビールもご紹介させて下さい^^

金額の予算の相場は3,600円〜6,000円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。詳しくは各公式サイトをご確認下さい。
3種類の味があり、「横浜ラガー」「横浜ウィート」「ハマクロ」とネーミングも横浜にちなんだ名前になっており色んな味わいを楽しめるので飲み比べとしてもおすすめです!!
どれも飲みやすいそうでたまには違ったビールをプレゼントとして送るのもおすすめです^^
また、父の日限定オリジナルグラス(296ml)が付いてきます!!
キンキンひんやり冷やして飲んでもらいたいですね^^




こちらでは瓶ビールもあるようです!ラベルがおしゃれですね^^

日本酒
【日本酒】⬅︎サイトはこちら
ビールより日本酒が好きな人もいらっしゃいますよね^^
日本酒も種類が多いのでどれを選べば良いか悩んじゃいと思いますが、飲み比べみたいなのが多いのでやってみるのはどうでしょうか??

金額の予算の相場は3,000円〜5,500円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。詳しくは各公式サイトをご確認下さい。
日本酒で有名な新潟産の金賞受賞の日本酒などもあり、飲みごたえあるのではないでしょうか?
お食事として楽しむものや、晩酌で楽しんだり、キリッと辛口だったり、口当たり良かったりと色々と楽しめるのは良いですよね。
普段は言いにくいけど「いつもありがとう」とオリジナルラベルがあるのを選んで直接「ありがとう」を伝えてみるのはいかがでしょうか^^?
ワイン
【ワイン】⬅︎サイトはこちら
ビールや日本酒よりもワイン派のお父さんもいるはず!!
ということでワインも調べてみました^^

ワインは金賞を受賞されたワインが多くご紹介されていましたよ〜^^
お肉料理に全般合うものや、オーガニックワイン、赤白セット、ソムリエが選ぶおすすめ6本セットなどもありましたのでお父さんの好みのワインを選んでプレゼントしてみるのも良いですね^^
金額の予算の相場は3,630円〜7,000円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。詳しくは各公式サイトをご確認下さい。
ちょっとだけビールや日本酒よりも予算が上がるかもしれませんが、たまにはおしゃれにワインをプレゼントするのも良いと思います!!
スポンサーリンク
グルメ・スイーツ
美味しいお魚やお肉料理を堪能したい!!というお父さんや「スイーツが大好きなんだよね^^」というお父さんもいると思いますのでこちらも調べてみました!!
お魚
【お魚】
魚の煮付けなど、朝食・夕食にも合いそうな魚料理もおすすめです!
山陰・鳥取発祥の技術「氷温熟成法」によって魚の鮮度を損なう事無く旨みを引き出してくれて、氷温熟成で仕上げるこだわりの煮魚はぎゅっと美味しいままで食べれるのでおすすめです!
個包装になっているので保存にも便利で楽ちんです。
簡便調理でお召し上がりいただけるようになっているので、忙しい日でもパッと作ることが出来るので「お好きな時にお好きな量を」お召し上がりいただける嬉しい一品なんだそうです!!
調理が簡単かつ、美味しいのは嬉しいですよね〜!
これはとってもおすすめです!
他にも焼き魚やなどもあって見ていて美味しそうなものばかりですので、ぜひご覧になってみて下さい^^※別途送料等が負担になる場合もあります。詳しくは各公式サイトをご確認下さい。※別途送料等が負担になる場合もあります。詳しくは各公式サイトをご確認下さい。
金額の予算の相場は3,240円〜6,480円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。
※人気商品などは品切れもあるかもしれません。ご注文される際は公式HPをご確認ください。



お肉
【お肉】
ガッツリお肉を食べたい!というお父さんにはお肉料理をプレゼントするのも良いですよね^^
たまには贅沢にステーキやすき焼きや焼き肉などいつもよりちょっとランクが高いお肉を探してみてはいかがでしょうか^^!
希少部位など普段食べれない珍しいお肉の提供もしているようなのでぜひチェックして見て下さいね!
お父さんはもちろん、家族みんなで食卓を囲って美味しいお肉を堪能すると笑顔が溢れそうですね^^
見ているだけでもヨダレが出てしまうほど美味しそうなお肉がズラリとありました!!
金額の予算の相場は4,000円〜10,800円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。
※人気商品などは品切れもあるかもしれません。ご注文される際は公式HPをご確認ください。



スイーツ
【スイーツ】⬅︎サイトはこちら
この時期はジメジメ暑くてケーキも好きだけど、甘すぎるのもちょっと・・・口当たりがスッキリとしたスイーツが食べたい!という場合にツルッとさっぱり食べられるアイスクリームやプリン・ぜんざい・ゼリーなどが人気!!
この時期ならではフルーツを使ったスイーツもあるのでおすすめです。
これならあまり甘いのが苦手なお父さんも食べられるかもしれないですよね^^
ゼリーをそのまま食べるのも好きですが、凍らせてシャリっとしたシャーベットみたいに食べるのも美味しいですよ!!
スイーツのプレゼントもぜひご参考にしてみてください^^
金額の予算の相場は2,500円〜4,200円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。
※人気商品などは品切れもあるかもしれません。ご注文される際は公式HPをご確認ください。



スポンサーリンク
ファッション
ポロシャツ
【ラルフローレン】⬅︎サイトはこちら
ラルフローレンのポロシャツは男女ともに人気のデザインですよね^^
今回は定番のデザインをご紹介しますが、他にもデザインがありましたのでサイトをご覧ください^^
これからの時期になると、ポロシャツはかなり着やすくて合わせやすいと思います!
下の写真のようにカジュアルにも着れますし、職場によってはポロシャツOKの会社もあると思いますので通勤や在宅ワークでのリモート時にもおしゃれでおすすめです^^
汗などが気になる方は薄いグレーとかは気になってしまうかなぁと思いますが、爽やかさはグレーが良いかなと個人的には思いました!ベージュもおじさん臭くない色合いでおしゃれです!
金額の予算の相場は17,600円〜23,100円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。
【ラコステ】⬅︎サイトはこちら
ラコステもポロシャツは人気のデザインですよね!
カラーバリエーションも豊かなのでどんなカラーのポロシャツにするか悩んじゃいますね!!
爽やかなピンクや黄色、ブルーも涼しげでいいですね〜^^
会社用だとやはりホワイトやブラック・ネイビーが定番でしょうか^^?
お休みの日に着てもらうならもうちょっとチャレンジした色で白のパンツと合わせて爽やかに着こなしてくれたらカッコいいですよね!!
イエローやピンクは個人的に爽やかなイメージで素敵ですね^^
淡いパステル系やビビットな色もあるのでぜひお父さんに似合う色を探してみてください!
金額の予算の相場は15,400〜17,600円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。
ネクタイ
近年はクールビズやカジュアルなスタイルもOKな企業が多いようですが、お仕事柄ネクタイ着用が必須な企業でお勤めのお父さんもいらっしゃると思います!!
職場の人からも「〇〇さんおしゃれ!」と言われたらプレゼントされたお父さんも嬉しいですよね^^
おしゃれなネクタイをご紹介していきたいと思います。
職場にもよりますがちょっとお堅いところだと、無地とかの方が良いのかもしれませんが、特にネクタイにまでうるさくないようであればちょっと遊び心も入れてみても良さそうですよね^^
それでもあまり派手なのはちょっと・・というのであれば、ベースがネイビーなら落ち着いた印象なので、少し柄があってもうるさくなくスマートにつけてもらえそうですね!
シャープさのあるデザインで落ち着いた配色であれば、ダークグリーンと白が入るだけで少しかっちりしながらもおしゃれさを感じます^^
次にベースがネイビーで小さめなドットならそこまで強調もしていないのと、どんなスーツにも合わせやすいと思います^^
予算は7,700円〜13,000円前後です。
※別途送料等が負担になる場合もあります。


ちょっとカジュアルな感じでもOK!な企業にお勤めのお父さんなら、ちょっと攻めたチャレンジした感じのデザインも良さそうですね〜!
ベースがグレージュっぽいくすみ系の色は最近の流行りでもあり、そこに大きなフラワーをモチーフにしてあるネクタイは華やかな場でのタイドアップにもおすすめです!
オリーブやベージュの色のストライプのネクタイも幅広のピッチが大胆な印象で、ジャケパンコーデのアクセントにおすすめなんだそうです!
スーツのみだけではなく、カジュアルにジャケットにシャツとデニムで合わせるのもおしゃれで良いですね〜^^


スポンサーリンク
健康グッズ
最近は在宅ワークを推奨している企業も増え、家でお仕事が以前よりも増えたことにより健康不足が心配になりますよね!
私の企業は在宅と出社と半々くらいなのですが、それでもリモートになったことで「あまり運動もせず、家で仕事が終わったらすぐ冷蔵庫に駆け込みお酒の量が増えて太った!!」と嘆いていた上司がいました。
「これからも健康で美味しいお酒を飲むために、家で出来る健康グッズが欲しい!」とおしゃってました^^
確かに、家から会社までの行き帰りもなくなり歩くことすら減って、気づくと今日数十歩しか歩いていない!!ということもあるのでそれは運動不足になりますよね。。
お腹をだるんだるんしたお父さんも愛おしいけれど・・(笑)
お父さんには元気で健康でいて欲しい^^
そんな方へのプレゼントはこちら!!
【トレーニングマット】⬅︎サイトはこちら
コンパクトでいつでもどこでも出来てストレッチからプランクなど色んなポーズが出来るのでとてもおすすめです!!
場所を取らないのも良いですよね〜^^
ちょっとした休憩時間にさっとマットを出して5分だけやるとかも出来るのでメリハリも取れて簡単なのも良いと思います。
予算は900円〜1,200円前後です。
※サイトによって金額や送料等が変わってきますので各公式サイトをご確認ください。
リーズナブルで健康になれるのはおすすめです!
一緒にトレーニングウェアもプレゼントしたりするのも喜ばれそうですね!
【HCF-BBSGY】⬅︎サイトはこちら
座るだけで体幹が鍛えられる優秀なクッション!!
これなら仕事しながらでも体幹が鍛えられるので嬉しいですよね^^
読書しながらだったり、ちょっとしたストレッチになどにも使用が出来るのもおすすめです!
予算は2,500円〜3,200円前後です。
※サイトによって金額や送料等が変わってきますので各公式サイトをご確認ください。
最後に
いかがでしたでしょうか^^
父の日、遅れてしまったけどぜひ参考にしてみてください!
普段、照れ臭くてなかなか言えない方もぜひ、日頃の感謝の気持ちを込めてお父さんへ「ありがとう」を伝えてみてください!
きっとそこから広がる会話があると思います^^
「全国のお父さん、いつもありがとう!!!」
スポンサーリンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました^^
また次回のブログでお会いしましょう!!