愛知県にジブリパークが完成!開園日やチケット予約方法、アクセスなどをご紹介!

ついに・・この日が来ましたね!!

ジブリファンの皆さんには待ち遠しかったのではないでしょうか!?

ジブリパーク2022年11月1日開園

私も、一ファンとしてとーっても楽しみにしていました!!

開園まであともう少しということで、早速、ジブリパークチケットの予約方法やアクセスなどをご紹介していきたいと思います!

ジブリパーク公式サイトより

スポンサーリンク

Contents

ジブリパーク

ジブリパークとは

ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、森と相談しながらつくっているスタジオジブリの世界を表現した公園になっているようです。

広さは、約194haUSJの約4倍、東京ディズニーランド+ディズニーシーの約2倍というほど大きな森の日本最大級のテーマパークです。

あくまでも公園なのでジブリパークには、大きなアトラクションや乗り物はありませんのでそこはお間違えないようご注意ください!!


森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所となっているので、ワクワクドキドキしながら自然を感じジブリの世界へ溶け込んでいきましょう^^


2022年11月1日にオープンするのは、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3つのエリアになります。

2023年秋頃には「もののけの里」「魔女の谷」がお披露目予定となっているそうです!!

こちらも楽しみですが、まずは今年開園する3つのパークをご紹介していきます。


ジブリの秘密がいっぱいの大倉庫と、映画に登場した建物の世界へ、ようこそ

ジブリパーク公式Twitterより

ジブリの大倉庫

ジブリの大倉庫は「倉庫らしさ」と同時に懐かしさを感じさせる和洋折衷の空間をイメージされて作られているんだとか!

ジブリの秘密がいーっぱいつまった大倉庫!

建物の中に生まれたふしぎな町には、作品展示や子どもたちが遊べる部屋、映像展示室、カフェやショップなど盛りだくさんに設置される予定があって全部見て回るのに2時間くらいはかかるかもという噂が。。

大きなものから小さなものまでジブリ作品の展示物が詰め込まれた屋内施設になっています。

色んなものが詰め込んだ大倉庫になっていそうですね〜^^

行くたびに色んな発見がありそうですよね!すごく気になります!

ジブリパーク公式サイトより

登場作品のメインはこちらの2つです。

『千と千尋の神隠し』
『耳をすませば』

上記の作品がメインのようですが、展示物の方にはロボット兵にネコバス、子どもサイズの柔らかいものから、作品の秘密に触れるかための展示まで、お楽しみがいっぱい詰まっている大倉庫となっているようです!!

ロボット兵とネコバスもとっても気になりますね〜!

オフィシャルのTwitterではこんな感じのロボット兵が登場していました!!

三鷹の森美術館とは違うロボット兵のようですね??

サイズがどれくらいなのか実際に見て確認したいですね!

ジブリパーク公式Twitterより

青春の丘

「青春の丘」には、『耳をすませば』に登場した「地球屋」「ロータリー広場」などが登場するんだとか!!

大の耳すまファンとしてはこちらも気になる〜!!

雫と誠司くんが出会った場所の回想シーンや地球屋のおじいさんたちとのカントリーロードをみんなで歌って演奏する姿や、雫が目標を伝えに来たりとたくさん頭をよぎります笑!!

そして、その地球屋のベランダからは園内を一望出来るという噂も。

これは行ってみて確かめないとですね〜^^

他にも、『猫の恩返し』に登場した「猫の事務所」既存のエレベーター棟には、「天空の白ラピュタ」「ハウルの動く城」などに出てくる19世紀末の空想科学的要素を取り入れた内外装に改修されてお披露目されるそうです!!

ジブリパーク公式サイトより

青春の丘での登場作品はこちらの4つになります!

『耳をすませば』
『猫の恩返し』
『ハウルの動く城』
『天空の城ラピュタ』

ちなみに、エレベーター塔はすでに完成されているそうで、誰でも利用できるそうですって^^

ジブリパークの近くにお住まいの方はぜひともジブリの世界を一足先に楽しんできて欲しいですね〜!

ジブリパーク公式Twitterより

どんどこ森

「どんどこ森」は「サツキとメイの家」『となりのトトロ』の世界で溢れています。
裏山の頂上には「どんどこ堂」が待っています。

なんと!!!そのどんどこ堂は子どもたちだけが中に入れるスペースになっているんだとか!

とっても可愛いシルエットで素敵な作りですね^^

ず、ずるーい笑!!!

私も中に入りたい笑!!!!

ジブリパーク公式サイトより

登場する作品は下記の1つです。

存分にとなりのトトロの世界に浸りたいですね!

『となりのトトロ』 

ジブリパーク公式サイトにもサツキとメイの家が公開されていますが、まさにあの作品のままのお家になっています!!

再現度が高いですね〜!

サツキやメイちゃんがまっくろくろすけを捕まえてドタバタ走り回ったり、お父さんがお仕事中にめいちゃんがたんぽぽのお花を持って来て、お弁当まだ?と言ったり、五右衛門風呂で3人が入っているシーンや夜にトトロたちが迎えに来るシーンなどたくさんよみがえってきますね^^

ジブリパーク公式サイトより

お父さんとサツキとメイの3人で引っ越しの挨拶をしに行ったお社があったりもするようなので、ぜひ探してみて下さい^^

スポンサーリンク

チケット/料金

チケット

さて、皆さんが1番気なるチケット購入方法にてご紹介していきたいと思います。

まず、チケットは抽選になっています。

11月分のはすでに8月10日(水)10時から抽選予約が始まっています!!

公式Twitterにも書いてありますが、「ゆっくりきて下さい」という言葉が添えられています。

OPEN時は予約も殺到し、ネット回線も集中してしまうので無理せず良いタイミングの時にきてねとおっしゃっているんだと思います^^

ジブリパーク公式Twitterより

ですが、やっぱり気になるし話題になっているから早く行ってみたいですよね!?

チケットサイトはこちらからになります⬇︎⬇︎⬇︎

  • 受付期間:8月10日(水)10:00~8月22日(月)23:59
  • 当選発表:9月2日(金)15:00頃/引取期限:9月9日(金)23:00まで

✳︎上記の期日はあくまでも11月分のチケットの期日になります

毎月10日に翌月分のチケットが予約抽選されます!!

エリアごとに入場券が必要になります。
各エリアとも日時指定の予約制となります。

注意事項だったので大きく記載をしましたが、エリアごとに入場券が必要になり、各エリアとも日時指定の予約制になっているため、一緒に行く方とご相談しながら、どこのエリアに行くか決めてから予約することをお勧めします!

予約開始当日はかなり回線が混み合っていたようですが、今は落ちているとアナウンスがありましので落ち着いて予約を取ってみて下さい^^

実際に私も夕方にチケットを予約しようとしたら、「回線が混み合っています」と一時的になりましたが、少し時間をおいたら予約をすることが出来ましたよ!

  • ※発売当初はお申し込みが集中するおそれがあるため、抽選販売を実施させていただきます。
  • ※発売日、受付期間、当落発表日等は変更になる場合があります。
  • ※申し込みは、各エリアごとにお一人様1回でお願いします。1回の申し込みで選択できるチケット枚数は最大6枚までです。なお、3歳以下のお子様は申込人数に含みません。
  • ※転売防止のため、入口にて無作為に申込者(代表者)のご本人確認を行います。身分証明書(運転免許証、各種保険証、パスポート、マイナンバーカード、学生証のいずれか)をご持参ください。
  • ※抽選申込受付期間内に限り、申し込み後の日時変更・キャンセルが可能です。抽選申込受付期間を過ぎますと、日時変更・キャンセルは一切できませんのでご注意ください。
  • ※先着順販売はBoo-Wooチケットのほか、全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi(ロッピー)」でも購入が可能です。
  • ※お申し込みの際には、Boo-Woo会員(無料)への登録が必要です。
  • ※チケットは各エリアの入場口では販売しておりません。
  • ※チケットの使用有無にかかわらず、購入後の日時変更、払い戻しはできません。
  • ※チケット受け取り後の紛失・破損・盗難などいかなる場合においても再発行はいたしません。
  • ※同行者の方は申込者(代表者)の方との同時入場となりますので、皆様お揃いでお越しください。(なお、同時入場となりますので、電子チケットの分配はできません。)
  • ※チケットの購入にあたっては事前に「ご利用案内」および「新型コロナウイルス感染症の対策」をよくお読みの上、お申し込みください。

ジブリパーク公式サイトより

愛知県優先チケットがある?!

毎月27日(注)は「愛知県民デー」として、愛知県民の方には特別に優先してチケットの購入予約できるよう設定がされているそうです!!!

愛知県にお住まいの方の特権ですね^^

さすがジブリさん!!!

羨ましい〜^^

また11月は特別に7日、17日、27日の3日間「愛知県民デー」として、特別な日がたくさん設定してくれていますので予約が他の県よりも取りやすくなってそうですね^^

早速、愛知県出身の方はチェックしてみてくださ〜い!!

下記に注意事項もありますので、必ずご確認して下さいね^^

  • (注)27日が定休日の場合は翌営業日となります。
  • ※「愛知県民デー」のチケット申込受付期間は、愛知県内にお住まいの方のみがお申し込みいただけます。
  • ※利用当日は、愛知県内にお住まいであることを確認できる身分証明書(運転免許証、各種保険証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか)をご持参ください。

ジブリパーク公式サイトより

ちなみに・・・

<2022年11月7日、17日、27日分の抽選販売>

申込受付7月25日(月)10:00~29日(金)23:59当選発表8月5日(金)15:00頃

すでに11月分の愛知県民デーの特別優先は終了しています。

翌月の分は8/27なのでもうすぐですね^^

宿泊付きチケットプラン

なんと!!ジブリさん、宿泊付きチケットプランまでご用意されているんだとか!!

他県から遊びに行く人のことも考えていらっしゃって本当に嬉しいですよね^^

しかも愛知県内の宿泊がセットになった便利なチケットで、JTB、名鉄観光サービス、近畿日本ツーリスト、日本旅行、東武トップツアーズほか全国の主要旅行会社で販売しているんだとか!!

ぜひお近くの旅行会社に確認してみて下さい^^

ジブリパーク公式Twitterより

ジブリパーク公式Twitterより

スポンサーリンク

料金

ジブリの大倉庫

  • 平 日 大人2,000円 子ども(4歳~小学生)1,000円
  • 土・日・休 大人2,500円 子ども(4歳~小学生)1,250円

青春の丘

  • 大人 1,000円
  • 子ども(4歳~小学生)500円

どんどこ森

  • 大人 1,000円
  • 子ども(4歳~小学生)500円

注意事項
  • ※上記金額は税込みです。
  • ※3歳以下は入場無料です。
  • ※平日、土・日・休日ともすべて日時指定の予約制です(入場時間のみ指定、退場時間の制限なし)。
  • ※「どんどこ森」のチケットをお持ちの方は、当日に限り、「サツキとメイの家」を除く「どんどこ森」の裏山を開園時間中にご利用できます。
  • ※ジブリパークが指定する障害者手帳(「身体障害者手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「療育手帳」、難病の患者は「特定医療費受給者証」、「被爆者健康手帳」、「戦傷病者手帳」)をお持ちの方と、同伴者1人までは各券種の半額料金になります。ご入場の際に手帳の原本またはコピー、ミライロIDのいずれかをご提示ください。
  • ※別途、購入にあたりシステム利用料(1枚につき110円)が必要になります。
  • ※団体や前売り割引は、実施しておりません。

ジブリパーク公式サイトより

正直なところ、思っていた金額よりもリーズナブルでちょっとびっくりしました!!

でもこの金額だったら遊びに行きやすいし嬉しいですよね^^

たくさん見て回りたいですね〜

アクセス/開園時間・休園日

アクセス

続いてはアクセスですね!!

恐らく、私のように地方から行かれる方も多いと思うので、場所がどこにあるのか一緒にしっかりチェックしていきましょう!!!

ジブリパーク公式サイトにも公開されているマップをご紹介します。

メイちゃんが描かれていてとっても可愛いですし一緒に散歩している気分になりますね〜^^

マップを見ながら色んなエリアをぐるっと楽しく回れて良いですよね!

リニモ「愛・地球博記念公園」駅からはすぐになります。

「ジブリの大倉庫」まで約500m

「青春の丘」まで約400m

「どんどこ森」まで約1,200m

ジブリパーク公式サイト

電車

愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)『愛・地球博記念公園』駅下車すぐ

まず初めに注意していただきたいのは・・・
※ジブリパークには専用駐車場がありません。

なので、車で行こうと考えていらっしゃった方は近くに別で駐車できる有料の駐車場があるのかどうか当日の混雑具合などを事前に調べてから行くことをおすすめします!

できれば公共交通機関を利用するのがベストかな?と思います!!

新幹線で名古屋までの時間はこちら!!

東京➡︎名古屋まで新幹線のぞみで約1時間40分

大阪➡︎名古屋まで新幹線のぞみで約50分

名古屋駅からリニモに乗って愛・地球博記念公園駅まで向かいます!!

ジブリパーク公式サイトより

ジブリパーク公式Twitterより

営業時間と休園日

営業時間

  • 平 日 10:00~17:00

※学校の長期休暇期間の平日は9:00~17:00

  •  土・日・休 9:00~17:00

休園日

  • 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
    ※学校の長期休暇期間は営業
  • 年末年始及びメンテナンスなどの指定日
    ※詳しくは営業カレンダーをご確認ください

子供たちに合わせて営業時間が長くなったり、休園日も調整してくれているのはとっても嬉しいですね^^

入場時間枠

続いては入場時間枠のご案内です。

入場時間に規制や退場時の注意もありますので確認してくださいね!!

ジブリの大倉庫は1時間以内、青春の丘・サツキとメイの家は30分以内にご入場ください。

各エリアとも退場後の再入場はできません。

ジブリの大倉庫

9:00(※)/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00

青春の丘

9:00(※)/9:30(※)/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/

14:00/14:30/15:00/15:30/16:00

どんどこ森

9:00(※)/9:30(※)/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/

14:00/14:30/15:00/15:30/16:00

※9時営業開始の日のみ

(注)時間は入場時間のみ指定、退場時間については閉園時間まで制限はありません。指定入場時刻より、ジブリの大倉庫は1時間以内、青春の丘・サツキとメイの家は30分以内にご入場ください。どんどこ森の「散策路」は当日に限り入場時間の指定はありません。各エリアとも退場後の再入場はできません。チケットと異なる入場時間枠でのご入場はできません。なお、入場時間を予告なく変更する場合があります。

ジブリパーク公式サイトより

ジブリパーク公式Twitterより

最後に

いかがでしたでしょうか?

私もジブリファンとしてとーーーーーっても楽しみなジブリパークをご紹介させていただきました^^

この記事を書きながらもワクワク・ドキドキしました!!

皆さんはどのパークが気になりましたか?

私はどのパークも楽しそうで決めがたいです笑!!

もっと情報を出して欲しい〜と思いつつ、映画の告知同様、ジブリさんはじわりジワリと告知をしてくれるので少しずつ、情報公開されたらこちらも更新していけたらと思います。

楽しみで仕方がないyukaです笑^^

開園日までは、あともう少し先ではありますが、すでに無料で公開されている場所もありますので、お近くのお住まいの愛知県民の方でジブリファンの方もそうでない方もぜひぜひ、足を運んでみてジブリの世界観に浸ってきて下さい!!

チケットの抽選を当ててみんなでジブリパークを満喫したいですね^^

来年には「魔女の谷」と「もののけの里」も完成予定とのことですので、こちらも首を長ーーくして楽しみに待ちましょう!

楽しみが先にあると何に対しても頑張れるしワクワクも増しますよね^^

みんなが大好きなジブリパークのご紹介でした!

ジブリパーク公式サイトより

ジブリパーク公式サイトより

最後までお読みくださり、ありがとうございました^^

また次回のブログでお会いしましょう!!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です